無課金者も楽しめるスマホゲーム『ポケコロツイン』

2025/03/12

ゲーム

1週間前に始めたスマホゲーム『ポケコロツイン』。とても楽しい!

ポケコロツインは水やりをして木の実の収穫をする。ガチャでアイテムを集めて、着せ替えや部屋の模様替えができる。交流する機能もあるけど、それなしでも遊べる。

最も気に入っているところ3つ

1.無課金者にも優しい

一番ありがたいポイント。ガチャ系のゲームは、課金しないと良いアイテムがゲットできないこともある。でも『ポケコロツイン』は、毎日のログインやクエストで無料のガチャ券やアイテムをくれる。広告がないのもありがたい。

ログインボーナスやビンゴゲームで、「レア」と「スーパーレア」のアイテムを貰ったことがある。


ゲーム内通貨の「ハピ」で、ガチャを回すこともできる。これらの通貨もたまりやすいように思う。ログイン、おでかけして水やり、アバターのお世話やミッションをクリアすることで毎日貰える。でも私は今のところ回したいガチャもないから、「ハピ」や「キララ」は使わずに貯めている。

2.スキマ時間にできる


ココロン(アバター)たちにはおやつ、トイレ、お風呂、寝るのお世話をする。でもそのお世話時間が少ないので、家事の合間の10分くらいでプレイできる。

3.かわいい!

服や家具のアイテムがガーリーで可愛い。毎日着せ替えと模様替えをしている。眺めているだけで癒やされる。ココロンたちの可愛い様子は、自動で「フォト」に追加される。その中の「NEW」をアルバムに保存すると、空っぽのアルバムがどんどん埋められていく。

フレンドには上限がある

フレンドは200人が上限(無課金の場合)。調べていると、木ノ実収穫目的でフレンドになり、その後はフレンドを解除するやり方もあるそうだ。割り切っている感じが好き。私も木の実を集めたいから、「無言申請OK」「解除ご自由に」という人をフォローしている。

意識したいこと

コツコツやる

一回のログインで30分以上すると、作業ゲームになってすぐ飽きそうだと思った。無課金者だからゆっくり地道に進めたい。

気になったところ

ローディングにストレス

フレンドを訪れる時、メニュー画面を開く時、ページを切り替える時にローディングが長め。わずか3、4秒だけど、水やりでフレンドの部屋を訪れる度に、何回も待たされて少しストレス。

見極め必須の掲示板

ポケコロツイン内では、『ココロノート』がある。ユーザー同士が交流する掲示板のようなもの。そこには、特定の年代の人を募集する掲示板もあった。大人が子どもを装っているような雰囲気を感じるものも。

アイテムの贈り合いで掲示板が立てられるけれど、稀にこちらだけアイテムを盗られることもあるんだとか。

このように見極めが必要な掲示板もいくつかあるけど、慎重に行動すれば問題なく楽しい。

QooQ