2025年の手帳:これが365日の厚み

2024/12/09

書くこと

手帳を買った!素敵なので見てほしい。

見た目

私が買ったのは、カナダのブランド「Paperblanks(ペーパーブランクス)」という手帳。

この表紙は、歴史的な装飾本や美術品を再現している。

私が選んだのは、1922年にヴィクトリア女王即位60周年を記念して作られた詩集がモチーフ。


英国の有名製本会社が本物のターコイズやルビーを使った宝石装丁で作った本らしい。

手帳の表紙はハードカバー。手触りに特徴がある。ザラザラして、彫刻みたいなデコボコ感。ターコイズの部分は光沢があり、手帳を傾けるとキラキラ光ってキレイ。

デイリー手帳だから小説並みに分厚い。栞は2本ついてる。


マンスリーとデイリーページ



日本でも販売しているけど、中身のレイアウトが少し違うみたい。

中身は、1日1ページレイアウト。マンスリーは横向き。2ヶ月分が一覧で見られる。カナダの出版社が作ったブランドというのもあって、マンスリーにはカナダの祝日が書かれている。でも別のページに各国の祝日も記載(日本もある)。



本に携わる会社だからなのか、紙にはこだわっていると思った。サラサラとした手触りで、裏写りしにくい。

付録



「Year Planner」も、私が知っている限りでは「その年」のものが一番最初のページにあると思う。

でもPaperblanksは、最後のページに「来年」のが載っている。私としては、「今年」のもので、一番最初のページに来てほしかった。

付録も素敵。

インターナショナルな手帳だから、国際電話の番号、世界の時差、サイズの違い一覧表がある。他にも、旅行計画や誕生日/記念日リストなど。罫線だけのノートページは14ページもある。





見た目が派手すぎるかなと思ったけど、本みたいだからそこまで気にならないかな。

ポケット



手帳の最後のページには、収納がついている。レシート、シールなどを入れるのにちょうど良さそう。

この中にはおまけで、アドレス帳がついていた。今はスマホがあるから、アドレス帳は使わないかも。

さいご

人ひとりの毎日を、1年間記録すると、この厚さになるんだな。何だか感慨深い。

この洋書みたいなデザインの手帳に、自分の1年分の物語をどう書き込むのか、今から楽しみ。

QooQ