私の生活を良くするアイテム6つ。旅行、趣味、勉強など、私の心を充実させてくれた。それぞれの魅力や感想について。
旅行カバン
小さく折りたためる旅行バッグ。日本のスリーコインズで買った。1,100円でいいの?!ってくらい、優秀。スーツケースの持ち手のところに装着できる。安定感があるから、持ち手からカバンがズレないから、移動がしやすかった。前面の小さなポケットに、リップやゴミ袋やティッシュなどを入れた。
カバンの高さもファスナーで変えられるのが便利。マチも広くて、収納もある。撥水加工のため手触りがシャカシャカしている。レビューではジップが壊れやすいとあったけど、物をパンパンに入れなければ大丈夫。
私が感心したポイントは、斜めがけの紐を引っ掛ける部分がしっかりしているところ。安い物だとここも布で、カバンの重みでちぎれることもある。今のところその心配はなし。
私は日本からカナダに帰ってくる時、プチお泊まり行く時も大活躍している。
キャリーオン折りたたみBAG | 3COINS(スリーコインズ)ライフスタイル | PAL CLOSET(パルクローゼット) - パルグループ公式ファッション通販サイトiPad case
キーボード付きのiPadケース。日本のAmazonで購入した。
落ち着いた黄色が気に入ってる。ペンシルを入れるところがあるおかげで、ペンが行方不明にならない。USキーボードなのも気に入っている。画面を立てられるから、新聞や雑誌が読みやすい。
難点は、重い。でもiPadひとつで読書、調べ物、書く作業ができるから、私は重さは気にせず持ち運んでいる。
キーボードは、ノートパソコンのキーボードに比べると小さい。そのため、指を置く場所を間違えて入力ミスしてしまう。慣れが必要かなと思う。
あと、トラックパッド付きにすれば良かったかなとも思った。文字入力している時に、画面をタッチするのがめんどくさい。
iPadケースを買って1ヶ月半。リアルな感想|Mai🍁いとをかしな日常
辞書
ベネッセの表現読解国語辞典は、普通の辞典と少し違う。コラムとして楽しめるし、「悲しい」や「楽しい」のいろんな感情表現を知ることができる。コラムは言葉の意味や由来や歴史的な背景も説明してくれて、ひとつの言葉を深く考えられる。
私が気に入っているコラムは「無常」。「無常」の意味、由来、古典を例にした説明書きが4ページ分ある。来年の密かな目標は、この辞書を読むこと。
辞書の中身については、下記の記事に書いた。
noterさんに勧めたい。読む、書くが楽しくなる辞書|Mai🍁いとをかしな日常
『新明解国語辞典』も購入。「恋愛」の意味が話題になっていたのと、ジェンダーに関わる内容は書き換えられているのが良かった。時代とともに、言葉も柔軟に変えていく姿勢に好感度を持った。
メガネ
今年は10年ぶりくらいにメガネを新調。日本で安く買えた!もともと乱視があったけど、かなり良くなってたらしい。手元を見る編み物もしやすく、パソコンで疲れ目になりにくいレンズにしてもらった。そのおかげか、パソコンのライトや蛍光灯が眩しさが軽減された。
メガネのデザインは可愛いものがいっぱい。旦那さんと彼のお父さんと一緒に選んだ。ケース、メガネ拭き、耳にかける部分がハート型なのが特に気に入ってる。このメガネも大事にしよう。10年ぶりのメガネ屋さんに心が躍った|Mai🍁いとをかしな日常
手帳
日本で、10年ぶりに手帳を買った。今年使っているものは、高橋ブランドの手帳。白紙の日も何日かあったけど、使い切れそうだ。文庫本サイズのため書く欄が少なかった。
2025年の手帳はいっぱい書きたいからデイリーにした。気持ち、出来事、天気、新聞や本で心に残った言葉も書きたい。カナダのブランド「Paperblanks」は、出版社が関わっているだけあって紙の質が良い。
下記の記事で手帳の中身を紹介。
毛糸
かぎ針編みを始めて1年。カナダのクラフトショップ「Micheals」ではクリスマスセールをしていて、毛糸が30%オフになっていた。写真の一番大きな毛糸(ワインレッド)で、旦那さんのカーディガンを編む。
いつも行くお店では見かけないブランドもあって、壁一面びっしりと毛糸が並んでいるのも最高。眺めているだけでも楽しかった。
さいご
振り返ると、今年も吟味して、自分の生活に必要なものを買えたように思う。使うたびに幸せを感じ、心が満たされていく。これからもお金と物を大事に使いたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿