何が何でも、まず教育!

2025/04/14

考え

めっっちゃ、腹立つ!

私から教育を奪った親、諦めてきた自分にも。親に虐待されたり、お金を盗まれたりしたのは水に流せる。でも教育を奪われたことだけは、どうしても、許せない。

教育を奪うというのは、「可能性」を奪うこと。環境、付き合う人、仕事や学校。そういう未来の選択肢をごっそり潰される。自分で選べないってこと。

選べない人間はどうなるか。人に依存しなきゃ生きていけない。そして自然と、人に媚びるような生き方になる。だから私は自分より、他人を常に優先してしまった。

自分の不満をどう言葉にしていいのか分からなかった。騙されても「私が悪い」と思っていた。圧倒的に自分よりも強い人の前では萎縮するしかなかった。そういう生き方が当たり前だから、疑問を持つことすらなかった。

私の両親は学もお金もない。その代わりに、「人のせいにする」という特技は持っていた。

お金がないのは、政治家のせい。
〇〇さんが事業に成功したのは、ズルをしたから。

あることないことを話し、自分たちの生活を良くする努力は一切しなかった。

そういう人たちが選ぶのは、安易な道。ラクして稼ぐ、暴力に走る、人から奪う、人を騙す、人に媚びる。そんなことをして、どう「良く」生きる?心まで貧しくなったら、おしまい。

人間不信で不満だらけな毎日、絶対イヤ!私は、人間らしく生きていたい。

私の思う「教育」は、資格取得でも高学歴でもない。自分の頭と力を使って、自分の人生を楽しく穏やかに生きること。不満と後悔の少ない日々を送る。そのために学びたいだけ。

まだ学んでいる途中。正直、教育の「良さ」が何かなのか、まだわからない。でも教育がなかったら、どんな道をたどるかは身をもって知っている。

学び始めて大きく変わったことがある。人との無駄な争いが減った。

言葉で、自分の気持ちを伝えられるようになってきたからだと思う。今までは「うざい」とか「むかつく」でしか表現できなかった。

今は、何がどう嫌なのかを考えられるようになった。まだ下手だけど、相手の気持ちを考えて言葉を選ぶようになった。だから誤解が減り、建設的な話ができるようになった。

私は毎日、性犯罪や虐待のニュースを目にする。これらの問題には、色んな要因が重なっていると思う。

教育だけで、すべて丸く収まるわけではない。でも、知識があることで救われる人もいるはず。

たとえば、

  • おかしいと思った時に疑う力
  • 「嫌だ」と言ってもいい
  • 正しい知識を持つ
  • 逃げる勇気を持つ
  • 正しい人と機関を頼る
  • 我慢は解決ではない

老若男女問わず、どんな立場にあっても、これらを知っておくだけで、防げる何かがあるかもしれない。

ひとつの小さな行動が、大きく物事を動かすこともある。

無知が差別、争いや支配を生むと思う。知らないから怖い。だから攻撃したり、強い言葉で自分を守ろうとしたりするのかもしれない。

「違いを受け入れる」ことを学ぶのも、当たり前になったらいいのにと思う。

不満があったら我慢するではなく、どうにかできないかを考えたり、正しい人を頼ったり。きっと、そういうことを学ぶのが教育。

私はもう、自分を嫌いになるほど人に媚びたくないし、人に依存もしたくない。ひとりの人として尊重されながら生きたい。

今日の自分は、昨日の自分より頑張った。そう思えるように生活したい。

疑問を持つ、自分で考える、自分の意見を持つ。

そのために、何が何でも、まず教育!

以上!

トピック

自己紹介

自分の写真
好きなもの❤編み物、スターデューバレー、あつ森、モブサイコ100、古典、旦那さん、美味しいもの

QooQ