使ってみた!100均の充電器は優秀&旅先の救世主

2025/04/23

レビュー 旅行記

100均の充電器はちゃんと使えるか不安だったけど、これはアタリだった!

ACアダプターとライトニングケーブルを合わせて、約1,400円ほど。iPhoneはもちろん、iPadもFitbitもちゃんと充電できて、旅先のピンチを救ってくれた。

※「私が実際に使ってみてよかった!」という個人の感想です。

購入した理由

日本帰国時に、友達の家にiPadの充電器を忘れてしまった。

カナダの家にも、iPad対応の他の充電器がなく、急遽調達が必要に。一時帰国とはいえ、旅行なので出費は抑えたい。

純正や高価な充電器は避けて、100均で探すことにした。その前にドンキ、スリーコインズでも探したが予算オーバー。

デザインの可愛さよりも性能、使い勝手の良さ重視したい。

100均への不安解消

とはいえ、100均の充電器ってちゃんと使えるか不安だった。iPadが充電されるアダプターも売っているのか。

ネットで調べても情報が多くなかった。実際にお店で商品を見て、機械に詳しい旦那さんとChat GPTにダブルチェック。

・2.4Aポートを使えば、純正(2.4A)と同等の速度で充電可能。十分実用的。

・ライトニングケーブルは、MFi認証ケーブルだから安心。「Made for iPhone/iPad/iPod」の略。Appleから認証を受けているため、純正品と同じように動作する。充電・データ転送の不具合が起こりにくい。

旦那さんとChat GPTの回答が同じだったので、購入を決めた。

購入後に分かったこと

ライトニングケーブルはスリーコインズの方が安かった…。MFi認証ケーブルかどうかは確認していない。

使用感


私の持っている端末は、iPad Pro 10.5インチ。

私が買ったACアダプターはUSB-PD(急速充電)非対応のため、通常の充電速度。

それでも、「そこそこ速く充電できる」ように思う。体感だけど、3時間くらいで充電が満タンになる。

Fitbitの時計は1.0A側で充電して、約1時間で完了。もちろん、持っている端末によって充電時間は変わると思う。

カナダでも変圧器を使うことなく、充電できている。

ホームボタンがついているタイプのiPad

判別機能付きって?

接続された機器(スマホ・タブレットなど)に合わせて、「この機器にどれくらい電気を送っていいか」を見極めてくれること。

 判別機能の良いところ

  • 過充電のリスクが減る(適切な電流しか出さない)
  • 充電が速くなることがある(対応機器にはフルパワー)
  • 複数ポートでも安心して使える

注意点

合計3.4A出力の上限は変わらないため、複数の機器を同時に充電すると電流を分け合う形になる。結果、1台の時よりも充電は遅くなる。

iPadみたいに電力をたくさん使う端末は、単独で使うほうがしっかり充電できる。

Chat GPTの情報によると、最初の30分で約50%まで充電できるらしい。80%を超えると徐々にペースが落ちていく。これはバッテリー保護のためなんだとか。

出かける前に「1時間だけ充電!」でも、実用レベルまで回復してくれる印象。

 ライトニングケーブルの使用感

私が買ったライトニングケーブルの長さは、1m。USB-A端子。

1mはデスク上では少し短いかも。デスク下のタコ足配線に充電器をさしているため、iPadを動かせる範囲は狭め。でも、充電をさしながら本や新聞を読むくらいはできる。

寝転びながらスマホ充電には、快適な長さだと思う。デスクメインで使うなら、1.5mの選択肢も検討してよかったかも。

100均の充電器は、こんな人におすすめ

  • 「急速じゃなくても、ちゃんと充電されていればOK」な人
  • 私みたいにうっかり、旅先で充電器を忘れた人

まとめ

ちゃんと選べば、100均でもここまで使えるのかと驚き。今のところ不具合もないし、いい買い物ができて満足。だけど今後は旅先でも、充電器のチェックを忘れずに。 

トピック

自己紹介

自分の写真
好きなもの❤編み物、スターデューバレー、あつ森、モブサイコ100、古典、旦那さん、美味しいもの

QooQ