iPadのブログ作業が快適に!1800円のマウスひとつで変わったこと

2025/11/22

書くこと

iPad用のマウスひとつで、ここまで変わるとは思っていなかった。iPadでのブログ作業のストレスが一気に解消されて、感動した。

ブログ投稿が大変

私は1年ほど前から、旦那さんのお古のiPadをずっと使っている。

動画、漫画、新聞、手書きノート、Notionでブログの下書きやブログ投稿。ノートパソコンより触っている時間が長い。

とても快適なiPad生活だけど、Google Bloggerでの投稿作業だけが大変。

なぜなら、パソコンの“マウス操作”で成り立つ作りになっているからだ。

実際のブログ投稿画面

さらに、Notion、Canva、リンクカード作成サイトなど、いくつかのアプリを行ったり来たりもする。

これを指だけでやると、とにかく細かい部分でつまずく。 

コピペの範囲指定がズレる。ドラッグ&ドロップは何度も失敗する。 

画像サイズの微調整も、指で狙った位置に止まらない。 作業のリズムがぷつぷつ途切れて、集中が続かない。

ノートパソコンなら30分くらいで投稿作業が完了するのに、iPadだと2時間はかかっていた。

ブログ作業が捗る

そして、マウスが来た。

AmazonでLogi M196を買った。
金額は17ドルくらい(日本円で1,800円ほど)

マウスのおかげで、投稿がノートパソコンと同じ30分くらいになった。この記事もiPadから投稿している。

画面タッチのために大きく手を動かしていたのが、マウスだと最小限の動きで済む。コピペも範囲指定がちゃんとできる。Notionでのドラッグ&ドロップも、画像配置も、文字装飾も、操作ミスがなくなった。

その“動きの小ささ”が、流れを止めない。気持ちよく書ける。

「指は繊細な動きもできるけど、画面の上では指そのものが大きすぎる」 

マウスを使って初めて実感した。


スクロールが逆になる問題も解決

ちなみに、このマウスはBluetooth接続で単3電池が必要。
正直ちゃんと動くか不安だったけどサクサクしている。スリープモードもあるため電池の激しい消耗は回避できそう。マウス自体が軽いので持ち運びも楽。
最初、マウスのスクロール方向が普段使っているパソコンと逆だった。

下に回すと画面が上に動く、いわゆる“ナチュラルスクロール”の状態。これもiPadの設定から変更可能だった。

スクロール方向が変わると体の動きの違和感がなくなる。作業のリズムが揃って、文章を書くときのテンポも安定した。

さいご

本当、マウスひとつでここまで変わるとは思っていなかった。快適なブログとiPad生活になっていて、買って良かったと心から思う。


🌻関連記事

トピック

自己紹介

自分の写真
好きなもの❤編み物、スターデューバレー、あつ森、モブサイコ100、古典、旦那さん、美味しいもの

QooQ