カナダのバスと買い物、タイミングがすべて

2025/08/16

日常

画像:unsplash(フリー素材)

今日は、小さな幸運が重なった日だった。

カナダのまとめ買い事情

食材の買い出しに出かけるためにバスに乗ったけれど、カナダではバスが時間通りに来ることは稀だ。

渋滞や工事で急にルートが変わるし、乗客の乗り降りで遅れることも多いからだ。酷い時は、1時間バスが来ないこともある。

今日は、待ち時間わずか5分。ラッキー!

友達が万博で、「Mr.Freeze」を見たと教えてくれた。カナダのスーパーに売っているのを、私は初めて知った。
カナダの買い出しは毎日行くのではなく、1〜2週間に一度のまとめ買いが多い。

家からスーパーまでの距離があるし、肉でもパンでも、ひとつのパックにたくさん入っている。そのため、毎日食材を買わなくても大丈夫だ。

肉1パックは、雑誌サイズほどの大きさ
今日行ったスーパーは、旦那さんの好きな豆腐が2パックで2.88ドル(いつもは1パック3ドル)、私の好きなクッキーも2.87ドル(いつもは4.50ドル)。

お気に入りの菓子パンも、今日は残っていた。カナダではスーパーに限らず、欲しいものがいつも手に入るわけではない。

入荷量、輸送事情や人気商品によっても、商品が「ない」ことも多い。

普段手に入らないからこそ、「ある」と、簡単に幸せ度があがる。

日本のように、いつでも「ある」ことが前提だと、つい買いすぎて食品ロスが増えやすい。

カナダでは不便な分だけ、無駄が少なくなるように思う。とはいえ、人によるか。量が多いから、食べきれなかったら結局ロスになる。

レジは混んでいたが、ちょうど店員さんが空いたレーンに案内してくれて、素早く支払いを済ませられた。

バスかUberか?タイミングがすべて

スーパーを出て、帰りの手段を考える。

カナダではバスの他に、Uber Driveも使える。Uber社が提供している個人向けライドサービスだ。

アプリから車を呼ぶと、近くにいるドライバーさんが迎えに来てくれるため、待ち時間が短い。だいたい5分以内に来てくれる。

車種、ナンバープレートや運転手の評価が見られるし、割増料金がかかるタイミングも表示されるので安心感がある。

カナダのバスは、一度乗って90分以内であれば乗り換えも無料。

私たちがスーパーを出たら、ちょうどバスが停まっていた。90分無料の時間が終わるまで、あと3分だった。そのバスを逃すと、次は15分後。また運賃を払わないといけない。

逃すまいと、私は走った。バスは予定時間よりも早く停留所に着いたのか、ドライバーさんは休憩中だったみたい。私と旦那さんに気づいて扉を開けてくれた。

乗り換えの時、運賃箱でQRコードを読み込ませる

カナダのバスは、ルートによって停留所の数や信号の待ち時間、渋滞、工事と乗降のタイミングで到着時間も変わる。

今日は順調に進んだため、スーパーからすぐ最寄り駅に着いた。最速かも!

Uberを使うより早く、しかも1回分のUber代(10ドル?)が浮いた。

さいご

今日はめっちゃ良い日だ。タイミングがすべて、だと心から実感した。

手帳にもブログにも、この小さなラッキーを書き留めずにはいられなかった。

トピック

自己紹介

自分の写真
好きなもの❤編み物、スターデューバレー、あつ森、モブサイコ100、古典、旦那さん、美味しいもの

QooQ